「地球を守るために、、、私たちにできること、、、」
を実践するために、アクアス総研ではグリーンプロジェクトを発足。
ゼロエミッション(ゴミゼロ)への挑戦を通し、
「アクアス5」のセントラル浄水器で使用した後のろ材(活性炭)の再利用効果で、
地球環境保全に貢献しています。
家庭で破棄されればCO2を排出してしまう使用済の活性炭も
保水、保肥、通気性に優れる土壌として再び利用することで植物の成長を促し、
光合成効率によりCO2を吸収。酸素を生み出します。
そして、今年も「アクアス農園」の季節がやってきました。

使用済み活性炭の再利用における安全性と可能性を目的にスタートした「アクアス農園」。
毎年恒例となり、今年は、なんと16年目。
社員一人ひとりが協力しあい、この季節になると農作業を行います。
小さな農園ですが、愛情を込めて野菜を育て、使用済み活性炭の再利用効果で、
地球環境保全の活動に参加しています。
農園初日は、土づくり。
大量の使用済み活性炭と、石灰、肥料、牛ふん...
これらを混ぜてふかふかの土壌を作ります。

1年ぶりの耕運機もスムーズに動き、今回はすべて順調です!
今年の主役は、スティックセニョールやナス、ミニトマト。
農薬のかわりに、害虫よけのマリーゴールドも植えたりして・・・
さて、この1年どんな畑になるのか楽しみです!
活動状況は、アクアス総研のコーポレートサイトにて随時更新していきます。
ぜひ、ご覧ください。
アクアス総研コーポレートサイトはこちら↓
http://www.aquas5.co.jp/farm/115/