冬の寒さにより、水道管が凍結して水が出なくなることがあります。
屋外の立水栓(散水栓)など露出しているところや風当たりの強い水道配管は注意が必要です。
寒さに備えて防寒対策を行うことにより、快適な冬をお過ごしください。
露出している水道管の防寒方法
1.露出した水道配管や蛇口に古布や毛布などを巻く。
※市販の保温材や電気式の凍結防止帯を巻くと効果
的です。発泡スチロール製の保温材や凍結防止帯
は、ホームセンターなどで取り扱っています。
2.布で保温する場合は、ビニールなどを上から巻いて
ぬれないようにしましょう。
3.蛇口の部分は特に凍結しやすいので、コックの部分を
除いてすべてに保温材を巻きつけます。
4.セントラル浄水器アクアスファイブも、水道配管と同様
凍結の防止対策をおすすめします。専用カバーや電熱
ヒーターを設置されていない場合は、浄水器本体と
本体両脇の配管を毛布などで包みます。
凍って水が出ないときに
自然に溶けるのを待つか、凍りついた蛇口や水道配管に
タオルなどの布をかぶせ、ぬるま湯をかけて溶かします。
熱湯をかけると配管や蛇口が破裂することがありますので
注意してください。
また、凍った状態で無理に栓をひねるとパッキンや蛇口
などを破損する恐れがあるので注意しましょう。