用語集(あ~さ行) / 水・知・識

TOP > 水・知・識 > 用語集(あ~さ行)

スケール(浄水器用語)

スケールとは、
配管内壁やボイラーや熱交換器の内壁などにつく
水あかのことです。
具体的に酸化鉄(サビ)や炭酸カルシウム等の被膜で、
流量の低下や熱伝導率の悪化等を引き起こします。

・用語集リストはこちら

ストレーナー(浄水器用語)

ストレーナーとは、
「濾し器」のことです。

水などに含まれる異物を取り除くために、
配管中や給水栓の末端に設けるろ過器のことを指します。

また、茶漉しや台所の残飯受けも一種のストレーナーです。

・用語集リストはこちら

生物活性炭処理(浄水器用語)

生物活性炭処理とは、
活性炭の吸着作用に加えて活性炭層内に繁殖した微小生物による
有機物の直接的な生物分解作用を利用することで、
水中の汚れ(有機物)を無害化する浄化方式のことです。

特徴として、生物活性炭処理の前段階に塩素処理が出来ない事や
水中に溶存酸素が十分存在し、微生物の繁殖に必要な有機物が
ある事が前提となります。

・用語集リストはこちら

生物ろ過(浄水器用語)

生物ろ過(せいぶつろか)とは、
微小生物による有機物の直接的な生物分解作用を利用することで、
水中の汚れ(有機物)を無害化する浄化方式のことです。
主に有害なアンモニアや臭気などが比較的無害な物質に分解されます。

生物ろ過のメリットは、浄水場においては、
加える塩素の量を減少させることができ、またクロラミンの
生成が少ないので適切な塩素処理の管理が可能となります。

・用語集リストはこちら

ゼオライト(浄水器用語)

ゼオライトとは、
日本では沸石(ふっせき)とも呼ばれ、自然の岩石中に
含まれる鉱物で古くから脱臭剤などに使われてきました。

また、最近では化学合成による高性能な「人工ゼオライト」も
製造されるようになりました。

・用語集リストはこちら

セントラル浄水器 (浄水器用語)

セントラル浄水器とは、
水道メーター器以降の2次側水道配管に取付ける画期的な浄水器の事です。

キッチンはもちろん、お風呂や洗面など家全体の水周りで浄水した水を使用することができます。
セントラル浄水器は、一見すると高価に見えるかもしれませんが、1台で飲み水、料理水、
お風呂、シャワー、洗顔など生活水全てで浄水を使用できる事を考えますと大変経済的です。
また、「家中オール浄水器」「元付浄水器」「元栓取付型浄水器」「元栓直結型浄水器」などと
呼ばれています。

・用語集リストはこちら

全量ろ過方式(浄水器用語)

全量ろ過方式とは、

通水する全量をろ過する方式です。
一部の膜ろ過に見られる廃棄水が出る事はありません。


・用語集リストはこちら

総トリハロメタン(浄水器用語)

総トリハロメタンとは、
発ガン性を考慮して水道水質に関する基準に初めて入れられた物質で、
水道水の消毒に伴って非意図的に生成される消毒副生成物です。

消毒副生成物である、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、
ジブロモクロロメタン、ブロモホルムの4つの合計量を
総トリハロメタンといいます。

総トリハロメタンという物質は、浄水処理過程で使用される消毒用の
塩素と水中のフミン質等の有機物が反応して生じ、
水温が高いほど、塩素処理後の時間が長いほど
生成されてしまいます。

浄水場による消毒の過程でその副生を避けて通ることの出来ない
総トリハロメタンですが、発がん性の疑いがある物質としてクローズ
アップされています。

なおこの総トリハロメタンは、水道法に基づく水質基準項目の中で、
「0.1mg/リットル以下」と基準が定められています。

家庭用の浄水器で除去することが出来ますが、必ず定期的な
カートリッジの交換が必要となります。


・用語集リストはこちら

ADI(浄水器用語)

ADIとは、(Acceptable Daily Intake)
1日の許容される摂取量のことで、「ヒトが生涯にわたって毎日継続的に摂取しても、
健康上何等の有害な影響が無いと判断される量」の事をいいます。

一日摂取許容量は、様々な実験の結果において、健康に影響をあたえない量
(無毒性量=NOAEL:Acceptable Daily Intake)に、人間の「個人差」などを考えて、
通常NOAELの1/100を安全係数として用います。

これは、経験的に決められたものですが、安全性を確保する十分な係数として
国際的にも認められています。

ただし、試験データが不十分と見なされた場合などには、1,000倍など、さらに高い安全係数を
用いることがあります。

・用語集リストはこちら

L-アスコルビン酸(浄水器用語)

L-アスコルビン酸とは、
「壊血病(scurvy)を防ぐ(un)酸性物質」という意味で、
簡単に言うとビタミンCのことです。

抗酸化作用、タンパク質の合成を助けるなど、沢山の機能をもっています。
また、レモンなどに多く含まれています。

浄水器業界では浄水シャワーの塩素中和剤として使用され、
水道水中の残留塩素を瞬時に酸化還元し、別の物質に変化させます。

・用語集リストはこちら

ご検討中の方へ

水道水に不安を抱えるあなたに、今お伝えしたい。浄水器だけでは手に入らない『安心』があることを。
セントラル浄水器を初めて知った方も、これまでに悩みを解決できなかった方も
導入にあたっての様々な疑問にお答えし、納得して導入いただけるようサポートいたしますのでご安心ください。