水不足で認知症!?
体の水分が1%減ると意識障害!?
「最近、名前がなかなか出てこない。」「何を探していたか分からない。」そんな経験はありませんか? 体内の水分不足と認知症(物忘れ)は、実はかかわりがあるのかも!?
『水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない』の著書でもある国際医療福祉大学大学院教授の竹内孝仁氏によると、「老化とは体内の水分を失っていく過程」だそうです。
人間の体の大半は水分でできています。子供の水分量が約75%、成人では約60%、高齢者は約50%と、次第に減少していきます。血液はもちろん、体の細胞全てに水分は含まれていて、なかでも、体内で水分を最も蓄えているのは筋肉。筋肉の約75%は水分なので、筋肉量が少ない高齢者は水分不足に陥りやすいようです。
そのため、体内の水分のたった1%でも欠乏してしまうと意識がぼんやりしてきて意識障害に陥ります。
体から水分が1%減ってしまうと、体全体の細胞を正常に機能させることができなくなるため、意識が朦朧とし、熱中症になったような意識障害が起こります。
体内の水分は、尿、汗、排便などで、生きていれば毎日必ず体から出ていき、出ていった分を補わなければ、欠乏状態になるのは当然のこと。欠乏した状態・脱水が継続していけば、最初はちょっと頭がぼーっとするというところから始まり、そのうち物忘れが続き、本格的に認知症が始まっていくようです。
また、飲んでいる水の量が多い人の方が、物忘れが少ないことを、今から8年前の、鳥取県の老人クラブの協力のもと行った健康実態調査でも実証されています。1日にコップ3杯しか水を飲まない人は、6杯以上飲む人よりも5%程度物忘れが多いことがわかったそうです。
物忘れ防止のためにも、水を飲む習慣を身につけたいですね!
※参照サイト:介護ポストセブン
http://kaigo.news-postseven.com/2943/2/