おうちでエコ~冬編~
銀杏も葉を落とし始め、寒さ厳しい時期となりましたね!
私たちが住む群馬県も冬の寒さは厳しく、
特に北風(群馬特有のからっ風)に悩まされます。
暖房器具に頼り暖かく過ごしたいところですが、
環境、地球の未来を考えると (T_T)/~~~
「うちエコ」身近なものから手軽に出来るエコを集めてみました。
=その1= 「衣のうちエコ」
おしゃれに重ね着してみては?
タートルネックの長袖Tシャツやセーターに
シャツやワンピースを着たり、
スカートの下にスパッツやジーンズをはいたりと
ひとつのアイテムをプラス。
また、最近良く耳にするヒート○○?
または遠赤外線効果の素材など保温性に優れた商品を
選ぶのもポイントの一つです。
=その2= 「食のうちエコ」
工夫次第で体もぽかぽか?
体の中から温まる食材を使い、
調理方法を工夫してみましょう。
カプサイシンと言われる辛味成分に体を
温める効果がある唐辛子、辛味成分である
ジンゲロンやショウガオールには発刊作用がある
ショウガなどを料理に加えてみる。
また、何といっても冬は家族団らんの鍋料理、
体の中から温まりますよね~。
体が温まる事で室内の暖房温度も低く出来る?
いや暖房は要らないかも?
=その3= 「住のうちエコ」
試してみてはいかが?
少しでも電気、ガスを使わないように
してみてはいかがでしょうか!
こたつ布団の下にもう一枚毛布を重ねて掛ける。
一枚毛布を重ねることによって、
こたつの温度を低く設定できる。
また、夜寒くて寝れない場合は電気毛布ではなく、
最近かわいらしいデザインのものもある湯たんぽを
使ってみてはいかがですか?
寝る少し前にお布団に入れておけば、
ポッカポッカ、翌朝は捨ててしまわず洗い物に
使用したり、植木にあげたりと、利用できます。
他には、お風呂では時間を空けず続けて入る。
などなど。。。。。
各家庭で衣・食・住を通してCO2の削減が出来る、
まだまだたくさんの「うちエコ」がありそうですね!
自分で出来る「うちエコ」を見つけてみてはいかがでしょうか?