夏のレジャー!気をつけよう離岸流
夏本番!本格的に水遊びの季節になりました。夏休みに入り、海や川などに
出かける機会も多くなってくると思いますが、ソレと一緒に水難事故のニュースも
多く聞くようになります。
最近特に、テレビ等で取り上げられているのが
離岸流、、、、、
離岸流(リップカレントとも言います)とは、海岸から
沖へ海水が強く流れることです。強い離岸流では
秒速2mにも達し、どんなに泳ぎの上手な人でも
流れに逆らって泳ぐのは難しいようです 。
もし流れに乗ってしまった場合は、落ち着いて流れ
に逆らわずに、海岸と平行に泳げば離岸流から脱
出して岸に戻ることができるようです。
(離岸流の幅は10~50mが多いらしい )
また、河川では鉄砲水による水難事故も気をつけ
ましょう。
鉄砲水は集中豪雨などによって、土砂や流木など
で堰(せ)きとめられていた川の水が崩壊し、鉄砲の弾のように一気に突然襲い
掛かることを言います。
下流の天気は晴れていても、上流では大雨の時もあります。
川遊びをする際には、上流の天気にも十分注意する必要があります。特に中州
などで遊んでいると逃げられなくなってしまうということも、、、、
気象の変化や水の力を甘く見てしまうと大きな事故につながります。
水難事故には十分気をつけて夏を思いっきり満喫しましょう(^_-)-☆
投稿者 アクアス総研 : 2007年8月10日 16:45